大阪大学 経営企画オフィス URA×IR大阪大学 経営企画オフィス URA×IR

大阪大学URAからみなさんへの最新のお知らせをお届けします。

R4年度大阪大学賞(大学運営部門)を受賞しました。

2022年11月29日(火) 公開 ,

大阪大学賞は、本学の大学運営、教育及び研究上において、特に顕著な貢献をした者に対し、その功績を讃えて表彰するものです(令和4年度受賞者一覧はこちらのリンクから)。

経営企画オフィスは、昨年度に続き大阪大学賞(大学運営部門)を受賞しました。受賞理由は「経営企画DXシステム"ReCo"の構築」です。経営企画DXシステム"ReCo"とは、経営力や研究力に関するデータベースシステムであり、経営企画オフィスが内製したもので、開発にあたってはリサーチ・アシスタント(RA)の皆さんが活躍しました。

20221124ouprize.JPG

育志賞講演会の開催について【11/30(水) 14:00-16:00】【学内限定】

2022年11月30日(水)
 育志賞講演会の開催について【11/30(水) 14:00-16:00】【学内限定】

【開催目的】
* 育志賞の認知度を高めること
* 育志賞を目指す学生を増やすこと
* 研究の魅力を伝え、学生の研究に対するモチベーションを向上すること
* 修士課程や博士課程へ進学したいと考える学生を増やすこと


【日時等】
* 日時:2022 年11 月30 日(水) 14:00~16:00
* 会場:大阪大学吹田キャンパス
    共創イノベーション棟 2階会議室1・2・3
* 対象者:育志賞に興味のある大阪大学の学生(学部生、大学院生)、教職員
* 定員:オンサイト:30名
    オンライン:500名(Webex Webinars)
   ※ 新型コロナウイルスの感染状況によっては、オンサイトの定員削減やオン
ラインのみでの実施になる場合があります。


【プログラム】
<オープニング>
 14:00~14:05 育志賞概要説明
 14:05~14:15 講演者紹介
<講演 15 分×4名> ※括弧内は、育志賞推薦時の分野
 14:15~14:30 第11 回受賞者 富山大学 小木曽 智子先生(人社系)
 14:30~14:45 第11 回受賞者 大阪大学 岡 弘樹先生(理工系)
 14:45~15:00 第11 回受賞者 筑波大学 髙橋 徹先生(生物系)
 15:00~15:15 第12 回受賞者 京都大学 金森 万里子先生(その他分野
問わず)
<休憩 10 分>
 15:15~15:25
<講演者への質疑応答 20 分>
 15:25~15:45
<育志賞学内支援説明+質疑応答 15 分>
 15:45~16:00(その後も場は17:00 まで解放)※オンラインでも参加可


【主な講演内容】
* 博士後期課程へ進もうと思った経緯
* 簡単な研究内容紹介
* 育志賞を意識したきっかけや意識し始めた時期
* 育志賞にチャレンジ、または受賞してよかったこと
* 今後の夢


【申込方法】
* オンサイトでの参加を希望する場合(Microsoft Forms)
( 申込多数の場合、オンラインでの参加をお願いする場合があります)
 受付期間:10 月3 日(月)~10 月31 日(月)
 https://onl.tw/CMNE6Rt
* オンラインでの参加を希望する場合( Webex Webinars)
 受付期間: 10 月3 日( 月)~ 11 月29 日(火) 17: 00
 https://onl.sc/f3YRegm

【最新】学内公募英語論文の校正支援・オープンアクセス支援(FY 2022後期)
Publication Support for English Research Papers (Second Half of FY 2022)

【重要】2022年10月 6日(木)【学内公募】 , , ,
英語論文の校正支援・オープンアクセス支援(FY 2022後期)

表示 日本語版

表示 英語版

 本学が平成25年8月に実施機関として採択された文部科学省「研究大学強化促進事業」の一環として、研究成果の国際的発信力を一層高め、本学の研究力の強化につなげるため、本学の研究者等が英語論文を国際ジャーナルに投稿する際に、昨年度に引き続き支援を行います。

英語論文の校正支援事業、英語論文のオープンアクセス支援事業それぞれにおいて、昨年度から変更を行っています。また、これまで試行として実施した飛躍型及びハイインパクト型の趣旨を盛り込み、オープンアクセス支援事業として統合しました。詳しくは、募集要項をご確認願います。

※ 本事業における2022年度後期の支援内容は、2022年度前期と変更ありません。
※ 本事業は当初計画を上回るペースで申請をいただいているため、年度途中で事業内容の見直しを行う可能性があります。

    英語論文の校正支援
    英語論文のオープンアクセス支援

各プログラムの詳細及び募集要項はこちらをご参照ください。

JST 創発的研究支援事業 2022年度応募支援について

2022年3月14日(月)【学内向け/ Internal announcement】 , , ,


JST創発的研究支援事業 研究提案の募集<2022年度>が開始されました。

https://www.jst.go.jp/souhatsu/call/index.html

◎JSTの選考スケジュール
  募集期間:5月12日(木)~7月20日(水)正午
  書類選考期間:7月下旬~11月上旬
  面接対象者への通知:10月中旬~11月中旬
  面接選考期間:11月中旬~12月
  選定課題の通知・発表:1月以降順次通知・発表


※創発的研究支援事業は、2020年度に新規創設された事業で、研究提案募集は2022年度が最後の予定となっています。

2022年度の学内向けの応募支援メニュー詳細については、決まり次第こちらでも随時お知らせしますが、さらに詳しくはマイハンダイリンク(学内限定・要ログイン)でご確認ください。

学内向け令和5年度(2023年度)採用分 日本学術振興会 特別研究員 申請支援について

2022年3月 1日(火) ,

経営企画オフィスURA部門では、令和5年度(2023年度)採用分日本学術振興会特別研究員申請者を対象として、各種支援を行っています。

申請書作成マニュアル 令和5年度(2023年度)採用分日本学術振興会特別研究員-DC,PDへの申請予定者に向けて、経営企画オフィスURA部門のノウハウを執筆者の視点でまとめた「申請書の書き方 コツとアドバイス」を作成しました(日本語、英語)。

ダウンロードはマイハンダイから(学内限定・学外配布禁止)

RA協議会第7回年次大会の大阪大学セッション「若手研究者支援の塩梅を考える」実施報告・講演録公開

◎以下のセッションの実施概要記事は、大阪大学URAメールマガジンvol.74より転載しました。

RA協議会第7回年次大会セッション「若手研究者支援の塩梅を考える」実施報告

坂口愛沙/大阪大学大学院理学研究科 企画推進本部 助教

2021年9月15日、RA(リサーチ・アドミニストレーション)協議会第7回年次大会にて「若手研究者支援の塩梅を考える」というタイトルでオンラインによるセッションを行いました。セッションの前半では、文部科学省でJST創発的研究支援事業の設計に携われた池田宗太郎さん、シンガポール国立大学でテニュアトラック制度によりテニュア研究者になられた遠山祐典さん、北海道大学で産学連携の支援をされている城野理佳子さんから、それぞれ国レベル、大学レベル、個人レベルでの若手・中堅研究者支援についてご講演いただきました。後半のパネルディスカッションでは、ご参加いただいた約80名の方々からの質問やコメントを交えながら、若手・中堅研究者支援の塩梅をどう整えていくかなどについて議論しました。セッションの内容の詳細については、講演録をご覧下さい(講演録全文PDFはこちら(約4MB))。

R3年度大阪大学賞(大学運営部門)を受賞しました。

2021年11月29日(月) 公開 ,

大阪大学賞は、本学の大学運営、教育及び研究上において、特に顕著な貢献をした者に対し、その功績を讃えて表彰するものです(令和3年度受賞者一覧はこちらのリンクから)。
このたび経営企画オフィスからは以下のグループが受賞しました。

【大学運営部門】
経営企画オフィス外部資金獲得支援関係者一同

授賞理由:
URA×IR機能強化による大阪大学の研究力強化の取組

20211126ouprize.JPG

令和3年度大阪大学職員研修「大阪大学の研究者を理解する:図書館サービス向上のために」で経営企画オフィスURAが講演します。

2021年12月16日(木) ,

大阪大学附属図書館主催の職員研修にて、経営企画オフィスURA部門の高野、川人、池田が講演させていただくことになりました。大阪大学の図書館職員、図書館以外の職員、教員の方は、よろしければご参加ください!(学生、および大阪大学構成員でない方はご参加いただけません。)


2021(令和3)年度大阪大学職員研修「大阪大学の研究者を理解する:図書館サービス向上のために」

■日時:2021年12月16日(木)15時10分~16時50分(14:40受付開始)

■実施方法:Cisco Webex Events(オンライン)

■趣旨:
  大阪大学附属図書館の主なサービス対象者は、大阪大学構成員である。コロナ禍が続く現在であっても、来館利用者は学生が多い。結果、学生には図書館職員が直接対応する機会が多くなり、ニーズも把握しやすくなる。一方で、来館せずに図書館を利用することが多い研究者には、図書館職員が直接対応する機会が少なくなる。今回は、図書館職員が大阪大学の研究者についての理解を深める研修としたい。
 今回の研修では、ベンダーから見る大阪大学の研究者、及び、経営企画オフィスが分析する大阪大学の研究者について講演していただき、その知識の共有を図る。

■内容:詳細は別添の実施要項または附属図書館のWebサイトを参照ください。
   https://www.library.osaka-u.ac.jp/kensyu/

URAによる講演:
「数字/数字以外から研究者を知り業務に活かす ~ 経営企画オフィスURA部門の事例をもとに」

  高野 誠(大阪大学経営企画オフィスURA部門 シニア・リサーチ・マネージャー)
  川人 よし恵(同 チーフ・リサーチ・アドミニストレーター)
  池田 裕香(同 リサーチ・アドミニストレーター)


■申込:受講をご希望の方は、上記Webページの「申込み・参加方法 (PDF)」の手順に従い、お申し込みください。
   申込期限 2021年12月14日(火)

2021年度論文作成・発信支援/Support for accessing & publishing academic papers

大阪大学研究推進部、附属図書館、経営企画オフィスでは、研究者、大学院生の研究成果発信を支援するため、様々な取り組みを展開しています。
 以下のページより、各支援・サービスの対象・条件をご確認の上、ぜひご活用ください。https://my.osaka-u.ac.jp/admin/oogata/copy_of_publication">(マイハンダイIDとPWが必要です)

スライド1.JPGスライド2.JPG

【学内向け】JST 2021年度 創発的研究支援事業 模擬面接について

JST 創発的研究支援事業の書類選考通過者に、面接選考の連絡が届き始めています。

経営企画オフィスは研究推進部研究推進課、関係部局URA等と連携して、今年度も模擬面接を実施いたします。模擬面接は、本学の研究者等に模擬審査員としてご協力いただき、面接対象者に対して本番に近い状態で模擬的に面接を行うものです。

模擬面接を希望される面接対象者の方は、以下をご確認の上、所定の連絡先までメールにて必要事項をお知らせください。

申請者の方々に本件を研究推進課からメールでご案内した後、昨年度採択者の方々のご厚意により、模擬面接利用者を対象に<採択スライド閲覧機会>を提供できることになりました。詳細は模擬面接にお申込みいただいた方にメールでお知らせしますので、併せてご活用ください。