大阪大学 経営企画オフィス URA×IR大阪大学 経営企画オフィス URA×IR

研究大学強化促進事業(R4年度で終了しました) 大阪大学の取り組み

MEXT Program

B11 研究者の能力及び倫理に関する意識の向上

https://www.ura.osaka-u.ac.jp/researchuniversity/images/B11_1805.jpg

 論文の剽窃チェックツールを導入し、本学の研究者の投稿前の論文をチェックすることによって、論文の質の保証とともに、自己剽窃の防止や共著・引用部分の正当性の確認など、論文不正防止の意識を高めることを目的にしています。
 また、遺伝子組換え実験の安全確保のためのWebシステムの導入なども行っています。さらに、本学開催の生命倫理分野の審査委員会において、URAが委員および事務局と密接に連携を図ることにより、業務の専門性の向上に貢献しています。

担当部署:
研究推進部研究推進課
研究推進企画係、ライフサイエンス・安全保障係
取組実績
 本事業項目の取組実績は以下のとおりです。
(平成29年度)
 論文の剽窃チェックツールiThenticateを年度当初から導入し、本学の研究者の投稿前の論文をチェックすることにより、論文の質の保証とともに、自己剽窃の防止や共著・引用部分の正当性の確認など、論文不正防止の意識を高めました。
 なお、平成29年度は一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)が提供する研究倫理教育のe-ラーニングシステムを大学として導入し、各部局の特性に応じた研究倫理教育を実施できる環境を整えました。
 また、本学開催の研究倫理審査委員会において、URAが陪席して、委員に対して審査内容に関する助言等を行いました
(平成28年度)
 論文の剽窃チェックツールiThenticateを年度当初から導入し、本学の研究者の投稿前の論文をチェックすることにより、論文の質の保証とともに、自己剽窃の防止や共著・引用部分の正当性の確認など、論文不正防止の意識を高めました。
 また、本学開催の研究倫理審査委員会において、URAが陪席して、委員に対して審査内容に関する助言等を行いました。
(平成27年度)
 論文の剽窃チェックツールiThenticateを年度当初から導入し、本学の研究者の投稿前の論文をチェックすることにより、論文の質の保証とともに、自己剽窃の防止や共著・引用部分の正当性の確認など、論文不正防止の意識を高めました。
 また、本学開催の研究倫理審査委員会において、URAが陪席して、委員に対して審査内容に関する助言等を行いました。
(平成26年度)
 平成26年6月に、論文の剽窃チェックツールiThenticateを導入し、本学の研究者の投稿前の論文をチェックすることにより、論文の質の保証とともに、自己剽窃の防止や共著・引用部分の正当性の確認など、論文不正防止の意識を高めました。
 また、遺伝子組換え実験計画書等の申請・承認手続きのWebシステム全学対応のためにカスタマイズし、遺伝子組換え実験の安全確保のため、手続きの漏れを防ぐなど、リスク管理を徹底しました。さらに、本学開催の研究倫理審査委員会において、URAが陪席して、委員に対して審査内容に関する助言等を行いました。
(平成25年度)
 遺伝子組換え実験計画書等の申請・承認手続きの電子化フォーマットの作成を行い、遺伝子組換え実験の安全確保のため、手続きの漏れを防ぐなど、リスク管理を徹底しました。
 また、研究活動の状況分析や、本補助事業を含む研究力強化の取組の進捗状況、成果等の情報をウエブ上で積極的かつ迅速に発信して、社会からのフィードバックを受けることに よって、施策の改善に活かしました。
2018年5月30日(水) 更新
ページ担当者:URA 大屋