大阪大学 経営企画オフィス URA×IR大阪大学 経営企画オフィス URA×IR

大阪大学URAによる外部資金獲得支援の取組の全体像はこちらのページからご覧いただけます。以下は、組織または個人で応募する国内外の外部資金の公募情報提供や申請書作成支援・模擬面接に関する個別のお知らせです。

JST 創発的研究支援事業 2023年度応募支援について

JST 創発的研究支援事業 2023年度応募支援について


JST創発的研究支援事業 研究提案の募集<2023年度>が開始されました。

https://www.jst.go.jp/souhatsu/call/index.html

◎JSTの選考スケジュール
  募集期間:8月23日(水)~10月25日(水)正午
  書類選考期間:10月下旬~2024年2月下旬
  面接対象者への通知:2024年2月上旬~3月下旬
  面接選考期間:2024年3月上旬~5月上旬
  選定課題の通知・発表:2024年5月中旬以降順次通知・発表
  研究開始:2024年10月以降開始


※創発パネルが一新され、応募回数制限は撤廃されました。

2023年度の学内向けの応募支援メニュー詳細については、決まり次第こちらでも随時お知らせしますが、さらに詳しくはマイハンダイリンク(学内限定・要ログイン)でご確認ください。

学内向けJST創発的研究支援事業 2022年度模擬面接の実施について

2022年10月28日(金) 公開 , ,

以下のとおり、JST創発的研究支援事業 2022年度模擬面接模擬面接を実施します。
面接対象者のうち希望される方は、下方の応募フォームより必要事項・書類の登録をお願いします。

1.対象者

当該事業の面接対象者のうち、希望する者

2.実施方法

オンライン(Zoom等)で実施

3.実施日

JSTへの面接審査スライド事前提出締切日の2~10日前(予定)
  (事前提出がない場合は面接審査日の2~10日前)
※パネル別の面接日程は、以下のJSTウェブページ下方にて公開されています。
https://www.jst.go.jp/souhatsu/call/index.html

4.申込み方法

以下の応募フォームのうち、希望日程が含まれているリンクよりお申込みください。
・マイハンダイにログインされていない場合、uから始まる個人IDを用いてログインが求められます。
・フォーム画面の起動に時間がかかる場合があります。
希望日程が複数の応募フォームにまたがる場合は、
最も希望日程が多く含まれるフォームを一つだけ選んで、お申し込みをお願いします。

●模擬面接希望日が11月7日(月)〜11月14日(月)に該当する方向けの応募フォーム

●模擬面接希望日が11月15日(火)〜11月22日(火)に該当する方向けの応募フォーム

●模擬面接希望日が11月24日(木)〜12月1日(木)に該当する方向けの応募フォーム

●模擬面接希望日が12月2日(金)〜12月9日(金)に該当する方向けの応募フォーム

研究提案書、面接に係るJSTからの案内書類一式についても、フォームから登録をお願いします。
面接で用いるスライドについては、模擬面接の少し前に提出いただき、模擬審査員の先生方にお目通しいただくことを予定しています。


5.採択スライドの閲覧機会提供

模擬面接利用者の方を対象に、過去の創発採択者の面接選考スライドのオンライン閲覧機会を設ける予定です。

【参考】

経営企画オフィスURAによる模擬面接を利用された先生方の声
https://www.ura.osaka-u.ac.jp/grantwriting/voices.html

====================================
[連絡先]
 〇経営企画オフィスURA部門(担当:川人・石川)
  ou-mogi.omp@ml.office.osaka-u.ac.jp
====================================

JST 創発的研究支援事業 2022年度応募支援について

2022年3月14日(月)【学内向け/ Internal announcement】 , , ,


JST創発的研究支援事業 研究提案の募集<2022年度>が開始されました。

https://www.jst.go.jp/souhatsu/call/index.html

◎JSTの選考スケジュール
  募集期間:5月12日(木)~7月20日(水)正午
  書類選考期間:7月下旬~11月上旬
  面接対象者への通知:10月中旬~11月中旬
  面接選考期間:11月中旬~12月
  選定課題の通知・発表:1月以降順次通知・発表


※創発的研究支援事業は、2020年度に新規創設された事業で、研究提案募集は2022年度が最後の予定となっています。

2022年度の学内向けの応募支援メニュー詳細については、決まり次第こちらでも随時お知らせしますが、さらに詳しくはマイハンダイリンク(学内限定・要ログイン)でご確認ください。

【学内向け】JST 2021年度 創発的研究支援事業 模擬面接について

JST 創発的研究支援事業の書類選考通過者に、面接選考の連絡が届き始めています。

経営企画オフィスは研究推進部研究推進課、関係部局URA等と連携して、今年度も模擬面接を実施いたします。模擬面接は、本学の研究者等に模擬審査員としてご協力いただき、面接対象者に対して本番に近い状態で模擬的に面接を行うものです。

模擬面接を希望される面接対象者の方は、以下をご確認の上、所定の連絡先までメールにて必要事項をお知らせください。

申請者の方々に本件を研究推進課からメールでご案内した後、昨年度採択者の方々のご厚意により、模擬面接利用者を対象に<採択スライド閲覧機会>を提供できることになりました。詳細は模擬面接にお申込みいただいた方にメールでお知らせしますので、併せてご活用ください。

FY 2024 外国人研究者のための科研費申請マニュアルを作成しました

FY 2024 外国人研究者のための科研費申請マニュアルを作成しました

大阪大学の研究力の強化及び更なる国際化を促進することを目的に、外部資金の獲得支援を実施しています。


学内の外国人研究者及びその支援者へ向けた、英語による科研費情報、手続き、学内申請支援、申請書の書き方、よくある質問、日英用語集等をまとめた小冊子「Application Manual(Osaka University Version) for the Grants-in-Aid for Scientific Research (KAKENHI) Program」を作成いたしました。ぜひご活用いただけますと幸いです:

http://osku.jp/a0349(学内限定)

JST 2021年度 創発的研究支援事業 研究提案支援について

2021年4月 1日(木)【学内向け/ Internal announcement】 , , ,

「創発的研究支援事業 研究提案の募集<2021年度>」がJST創発的研究支援事業のホームページに掲載されました。

https://www.jst.go.jp/souhatsu/call/index.html

※創発的研究支援事業は、2020年度に新規創設された事業です。

今年度の学内向けの研究提案支援メニューについては、決まり次第、学内通知メールでご案内する他、こちらでも随時お知らせする予定です。

学内向け支援メニュー

(1)オンライン学内説明会・そのコンテンツを授業支援システム(CLE)にて配信

4月8にWebexで開催したオンライン学内説明会と同等のコンテンツを、6月2日正午までCLEを用いて配信します。
CLEの自己登録機能を利用しておりますので、別紙リンクを参照の上、CLE上で手続きをお願いいたします。
CLEリンク(学内限定、要ログイン)

・コミュニティ名: 「創発的研究支援事業学内説明会」
登録にあたり、アクセスコードが要求されますので、以下のアクセスコードをご入力ください。
・アクセスコード:JSTsouhatsu2021


(2)提案書作成時の質問への回答・改善点等に関するコメント対応

4月26日から、経営企画オフィスURA、2020年度創発採択者、研究推進課が、個別のご質問への回答(5月28日受付分まで)及び、提案書の改善点等に関するコメント対応(様式2-1「研究提案の要旨」のみ、5月21日受付分まで)をいたします。

マイハンダイ経由で受け付けています(学内限定、要ログイン)。
コメント対応については、申込受付を締め切りました。


(3)2020年度創発採択者の提案書閲覧機会の提供

5月11日〜31日に、閲覧機会を提供します。
マイハンダイ経由で受け付けています(学内限定、要ログイン、5月21日受付〆切)。
申込受付を締め切りました。


(4)FAQの公開

マイハンダイに公開中、随時更新予定(学内限定、要ログイン)。


昨年度の支援や本学からの採択者、研究担当理事メッセージなどについては、以下のリンク先をご覧ください。
大阪大学URAメールマガジンvol.72「JST 創発的研究支援事業」の研究提案から採択後までの支援の取り組み

JST 2020年度 創発的研究支援事業 研究提案支援について

2020年6月 9日(火)〜7月31日(金)【学内向け/ Internal announcement】 , , ,

English text below

「創発的研究支援事業 研究提案の募集<2020年度>」がJST創発的研究支援事業のホームページに掲載されました。

https://www.jst.go.jp/souhatsu/call/index.html

※創発的研究支援事業は、本年度新規創設された事業です。

◎JSTの選考スケジュール
  募集期間:6月1日(月)~7月31日(金)12:00 (正午)
  研究課題の選定:8月上旬~12月下旬
  研究開始:2021年1月以降(順次)

◎JSTの募集説明会 ※更新(2020/6/26)
  日程:6月23日(火)6月25日(木)6月26日(金)7月2日(木)7月3日(金)
  時間:10:30~12:00
  形式:オンライン会議システムZoomを利用したウェビナー(事前登録)
*詳細につきましては、JST創発的研究支援事業のホームページをご覧ください。


経営企画オフィスURA部門では、以下の研究提案支援を行っています。(学内限定)

JSPS 課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業
令和2(2020)年度JSPS「領域開拓プログラム」応募に関するメール相談について

2020年6月 1日(月)〜7月17日(金)【学内向け】 , , ,

本学における上記研究資金プログラムへの応募件数の増加と採択率の向上を目指して、経営企画オフィスURA部門が収集した情報を元に、以下のとおり個別相談を実施します。

AMED-CREST・PRIME 2020年度(令和2年度)研究開発提案支援について

2020年4月23日(木)〜5月12日(火) 【学内向け/ Internal announcement】 , , ,

English text below

「AMED-CREST・PRIME 令和2年度公募」が AMED公募情報ページに掲載されました。

https://www.amed.go.jp/koubo/04/02/0402A_00038.html

◎AMED募集等スケジュール
  提案書受付期間:2020年3月24日(火)~5月12日(火)正午
  研究開発課題の選定:5月中旬~7月中旬
  研究開始予定日:10月1日(木)

(JST CREST・さきがけ・ACT-Xでは、募集期間の延長が4/21に発表されましたが、AMEDは公募期間の延長はありませんので、ご注意ください。)

※提案申請にあたっては、機関の承認が必要です。締め切り日等については、所属部局事務ご担当にご確認ください。
    
経営企画オフィスURA部門では、以下の研究提案支援を行っています。(学内限定)  
 

JST 2020年度 CREST・さきがけ・ACT-X 研究提案支援について

2020年4月23日(木)~6月23日(火)【学内向け/ Internal announcement】 , , ,

English text below

「CREST・さきがけ・ACT-X 2020年度研究提案募集の案内・募集説明会」がJST戦略的創造研究推進事業のホームページに掲載されました。 本年度は以下のとおり、既存・新規研究領域で募集期間が異なっております。

https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html

◎JSTの第1期(既存研究領域)募集等スケジュール(新型コロナウイルス感染症拡大の状況考慮により、4/21に募集締切の延長がされております。)
  募集期間:3月24日(火)~6月16日(火)正午 <さきがけ・ACT-X>
       3月24日(火)~6月23日(火)正午 <CREST>
  研究課題の選定:6月下旬~11月中旬(見込み)
  研究開始:12月以降

◎JSTの第2期(新規研究領域)募集等スケジュール
  募集期間:4月14日(火)~6月23日(火)正午<CREST・さきがけ・ACT-X>
  研究課題の選定:6月下旬~11月中旬(見込み)
  研究開始:12月以降
    
経営企画オフィスURA部門では、以下の研究提案支援を行っています。(学内限定)