外国人研究者のための科研費申請マニュアルを作成しました

本学が平成25年8月に実施機関として採択された文部科学省「研究大学強化促進事業」の一環として、大阪大学の研究力の強化及び更なる国際化を促進することを目的に、外部資金の獲得支援を実施しています。
平成28年度(後期)研究成果の国際的発信支援プログラム
英語論文の投稿支援
本学が平成25年8月に実施機関として採択された文部科学省「研究大学強化促進事業」の一環として、研究成果の国際的発信力を一層高め、大阪大学の研究力の強化を促進することを目的に、若手研究者・女性研究者・外国人研究者を対象とする海外の学術誌への英語論文の投稿支援を実施しています。
外国人研究者向け科研費説明会
Organized by: Research Promotion Division, Department of Research Promotion
Supported by: URA Project, Office of Management and Planning
Date & time: August 29 (Monday), 2016, 13:30-16:00
Venue: Conference Room (3rd Floor), Icho Kaikan (No. 11), Suita Campus
JSPS 平成28年度 課題設定による先導的人文学・社会科学推進事業
「グローバル展開プログラム」提案に関する個別相談について
本学における上記事業への応募件数の増加と採択率の向上を目指して、経営企画オフィスURA部門が収集した情報を元に、以下のとおり個別相談を実施します。
模擬面接・模擬ヒアリングの実施
経営企画オフィスURA部門(旧大型教育研究プロジェクト支援室)では、八木理事(研究、産学共創、図書館担当)、三成理事(大学経営総括理事/計画評価、施設担当)の指揮の下、外部資金の獲得に対する支援として、JST戦略的創造研究推進事業、AMED革新的先端研究開発支援事業などの面接審査やヒアリングの対象となられた先生方に対して模擬面接・模擬ヒアリングを実施しております。
大型教育研究プロジェクト等への応募支援(平成28年度)について
研究推進・産学連携部等と経営企画オフィスURAプロジェクトが連携して標記応募支援を実施しています。
支援内容は外部資金の獲得支援ホームページをご覧ください。
二頁だけの読書会vol.6
多言語社会ルクセンブルクの国民意識と言語
―いくつもの言語を操る人たちの歴史をのぞいてみませんか

本のとある見開き二頁をきっかけに、大阪大学の研究成果を参加者のみなさんと分かち合い、学び合うプログラムです。
大阪大学の研究者が参加者の方々とのコミュニケーションを通じて、研究上の発想を柔軟にしたり新たな研究アイデアを生み出すことを期待し、文部科学省「研究大学強化促進事業」の一環として実施するものです。
ゲスト:小川 敦(大阪大学大学院言語文化研究科 准教授)
プレゼンテーションのスキルアップセミナー
研究大学強化促進事業 研究成果の国際的発信支援プログラム
経営企画オフィスURAプロジェクトでは、H28年度も研究成果の国際的発信をテーマに、以下のセミナーシリーズを企画しております。
「第二回:プレゼンテーションのスキルアップセミナー~ 伝わるスライド & 英語によるプレゼンのコツ ~」を開催しました
共同企画・運営:経営企画オフィス URAプロジェクト参加人数:本学の教職員、研究員等70人
開催風景はこちらです:
JST CREST・さきがけ・ACT-I/平成28年度研究提案支援について(第2期)
CREST・さきがけ・ACT-I 平成28年度研究提案募集(第2期)について、JST戦略的創造研究推進事業のホームページに掲載されました。
http://senryaku.jst.go.jp/teian.html
◎JSTの募集締切:
CREST/さきがけ/ACT-I 平成28年7月27日(水)正午
経営企画オフィス(旧:大型教育研究プロジェクト支援室)は研究推進・産学連携部と連携し以下の研究提案支援を行っています。(学内限定)